知らなきゃ損!?「酒粕の甘酒」と「糀の甘酒」の違いとは!

寒い季節になると、熱々の甘酒が恋しくなるという人も多いのではないでしょうか。

最近では、夏でもスーパーなどに甘酒が並ぶようになりましたが、
実は江戸時代には庶民の間で『夏バテ防止の飲料』として親しまれていたそうです。

甘酒の種類は二つある

近年、甘酒には豊富な健康・美容効果があるということがわかり、一年を通して愛飲する人が増えてきました。

ビタミン、必須アミノ酸、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、ブドウ糖など、たくさんの栄養素が含まれており、『飲む点滴』という言葉が、広く使われるようになっています。

そんな甘酒ですが、原料も製造工程も全く違う、二つの種類があるということをご存知でしょうか?

『酒粕の甘酒』と『糀の甘酒』の違い

甘酒は、『酒粕』から作るものと、『糀』から作るものに分類できます。

日本酒を作る時に出る、もろみを圧搾したあとの残りが酒粕です。

いわば日本酒の絞り粕に当たるものなので、どんな日本酒の酒粕なのにかによって、味や香りが違います。
その酒粕にお湯と砂糖を加えて加熱して作るのが、酒糀で作る甘酒です。

それに対し、蒸してつぶしたお米に糀を混ぜて、発酵させて作るのが、糀で作る甘酒です。

酒粕の甘酒

  • 日本酒を醸造するときに出る残存物を使うので、若干アルコール分が残っている
  • 元の酒粕に甘味がないので、甘酒を作るときには砂糖で甘味をつける
  • カロリーは、糀の甘酒に比べて高い
  • ビタミン・タンパク質は糀の甘酒に比べて多く含まれる
  • スーパーや自販機で、安価なものが手軽に買える。
  • 体内の油を捕まえて、油ごと排出してくれるレジスタントプロテインという成分が多く含まれており、便に油分を含むようになることで便通が良くなる

糀の甘酒

  • お米と糀だけで作るので、アルコール分は全く含まれない
  • お米と糀の自然な甘さがあるため、砂糖は使わない。そのため酒粕の甘酒と比べるとカロリーも低い
  • 酒粕の甘酒に比べて値段が少し高い
  • 『飲む点滴』と呼ばれるのは糀の甘酒。点滴の成分と似ているため、疲労回復に効果的
  • 善玉菌のエサとなるオリゴ糖を多く含むため、善玉菌の活動を活発にさせ、腸内環境を良くする

どちらを飲めばいい?

甘酒はどちらの原料で作られたものも栄養価がとても高く、健康や美容におすすめの飲み物です。

手軽にすぐ飲めるのは『酒粕の甘酒』ですが、豊富に含まれる栄養素や、妊婦や子供が飲めるという安全性を考えると『糀の甘酒』がおすすめです。

ただ、味や価格、効能にも差がありますので、好みや用途によって飲み分けるといいですね。