味噌汁の作り置きはできる?賞味期限と保存方法をご紹介!
味噌汁は発酵食品を使用しているため、痛みやすい食べ物です。
ですから、季節に関係なく、味噌汁の常温保存はしてはいけません!
特に夏場は大変危険です!
今回はみそ汁の安全な保存方法についてご紹介します。
味噌汁の常温保存
味噌汁の常温保存は基本してはいけませんが、
もし常温保存される場合は以下の2点にご注意ください。
- 3〜4時間置きに全体に火が通るように加熱する
- 蓋をした状態で保存する
定期的に加熱するのは菌を死滅させるために行います。
75°C以上1分間加熱し続けることによってほとんどの菌は死滅します。
(ノロウイルスの場合は90°C以上90秒の加熱が必要です)
保存期間の目安
6時間〜1日程度
ただし、温度や湿度、保存環境、中の具材などにより保存期間は変化します。
なるべく常温保存は避けて冷蔵保存をおすすめします。
味噌汁を冷蔵保存
お鍋ごと冷蔵庫に入るようでしたら、そのまま入れるのがおすすめです。
その場合は、蓋をした状態で一度加熱をしてから、常温くらいに冷めてから冷蔵庫に入れます。
鍋が冷蔵庫に入らないようでしたら、お汁茶碗に入れてラップをして保存するか、密閉できるタッパーなどの容器に入れて保存します。
保存期間の目安
1〜2日程度
ただし、味噌汁の状態や季節、中の具材などによって保存期間は変化します。
味噌汁を冷凍保存
味噌汁は冷凍保存できますが、具材によって解凍したときに食感が落ちたり、変わったりするものもあります。
(例)
- じゃがいも→ぐずぐずになる
- 豆腐→高野豆腐のようになる
- こんにゃく→スポンジのようになる
そして作りたてよりも風味が落ちてしまいます。
冷凍保存をする場合は、これらを前提に行ってください。
冷凍方法は、味噌汁が冷めたら密閉容器に入れて蓋をし冷凍保存します。
解凍は、食べる前日または半日前に冷蔵庫に移して自然解凍します。
その後、電子レンジで加熱するか鍋にうつして加熱してください。
*電子レンジで加熱される際の要注意ポイント
『あわや爆発?!電子レンジで味噌汁を温めるときに注意したいこと3つ』
保存期間の目安
2週間程度
味噌汁の作り置きはできる
味噌汁は作り置きをすると、どうしても風味が落ちてしまうので、
味噌汁を作る際に味噌を入れる直前で調理を終え、1食分ずつ密閉容器に入れて保存します。
この状態で保存することにより、食べたいときに加熱し、味噌を入れることができるため、味噌の風味を楽しむことかできるようになります。
常温、冷蔵、冷凍…いろんな保存方法がありますが、
それぞれの正しい保存方法を知って、
いつでも美味しい味噌汁を食卓に添えてください。
味噌汁に関するお役立ち記事
味噌汁を作る際に気になるポイントを記事にまとめました。
ぜひ、お役立てください。
-
前の記事
今更聞けない!味噌汁とごはんの正しい位置をおさらい 2016.03.25
-
次の記事
ひしおそうめんサラダ 2016.06.03