なぜ味噌は変色するの?自宅の麦味噌を美味しく保存する2つの秘訣
みそは、未開封の状態でも時間が経つにつれて色が濃くなっていきます。
これは、みその熟成中にアミノ酸と糖が反応して起こるもので、温度が高いほど強くなります。
みその色が濃くなっても害はありませんが、風味が損なわれます。
そこで、みそを美味しく保存する2つの秘訣をご紹介します。
その1 冷凍庫(または冷蔵庫)で保管する。
開封前・開封後にかかわらず、冷凍庫(または冷蔵庫)で保管しましょう。
みその保存に最も優れているのは、冷凍庫に保管することです。みそは凍ることがないので、取り出してすぐに使えます。
袋入りのみその場合は、袋にみそが付きにくくなるので、取り出しが容易で便利ですよ。
その2 開封後は、空気に触れないようにする。
開封後は、みその表面をラップでぴったりと覆って空気に触れないようにしましょう。
カップ入りのみその場合は、みその上にある白いシートを使っていただいても構いません。
みその表面の酸化や乾燥を防ぐことができます。
-
前の記事
麦味噌はどれ?色からわかる味噌の違いをご紹介! 2016.01.27
-
次の記事
おつまみにもぴったり!麦味噌でつくる「みそかんぷら」 2016.01.28